この記事でわかること
- 日本で何人くらいの人がヨガをやっているのか
- 何がきっかけでヨガをはじめたのか
- どんな変化があったか
がわかります。
どのくらいの人がヨガをやっているの?
日本のヨガ人口
なんと、推定1600万人との数字が出ています!
日本の総人口が1億2590万人(2020年5月20日公表 総務省統計局より)なので、 およそ12.7%の人がヨガをおこなっている計算になります。
日本のヨガマーケット調査によると、
日本のヨガ人口は、 月に1回以上行っている人が約590万人、 年1回以上の実施者は約770万人と推定されます。 今後2〜3年以内にヨガをおこなってみたいとする人は、約880万人で、 潜在者を含めた今後のヨガ人口は、約1600万人と推定されます。 (出典:日本のヨガマーケット調査2017)
こちらの調査は2017年に行われたもので、
2020年の今は、(もしかしたら)推定1600万人(かもしれない)と考えられます。
でも実際は、「おこなってみたい」と思っている人の半分もやっていないと思うので、1000万人くらいでしょうか。それでも日本総人口の8%程度の人は、月に1回以上ヨガをやっている計算になります。多いですよね。
8%といえば、食料品の消費税と同じです。
2015年に増税されてから今でもずっと、スーパーで買い物する度に「8%って多いな」と思いながら買っています。
増え続けるヨガ教室
ヨガ人口が増えればヨガ教室ももちろん増えます!
肌感ではありますが、ここ10年くらいで、多くのフィットネスクラブではヨガ・ピラティスなどのクラスが増え、ヨガ専門のスタジオも全国的にかなり増えたように感じます。
元モデルさんやタレントさんがヨガインストラクターをやっているケースも増えましたよね。
例えば、
野沢和香さん
アンダーザライトヨガスクール
内山理名さん
アンダーザライトヨガスクール
松本 莉緒さん
yoga life
中島史恵さん
avity
他にもたくさんいるので検索してみてください。
ヨガ教室を検索できるウェブサイト
日本全国で7,425もの教室が登録されています。(2020年6月20日現在)
多いのか少ないのかイメージがわきにくいかと思うので、
- ケンタッキー(国内1133店舗※)
- マクドナルド(国内2905店舗※)
- モスバーガー(国内1279店舗※)
- フレッシュネスバーガー(国内184店舗※)
- すき家(国内1938店舗※)
の店舗数を足した数とほぼ同じです。
イメージがわきましたか?
※店舗数は全て公式サイトより (2020年6月20日現在)
ヨガをはじめたきっかけは?
わたしがヨガをはじめたきっかけは、ただ単に「フィットネスクラブでたまたま時間が合ったのでやってみた。簡単に誰でも出来そうだし……」というのが本音です。
『パワーヨガ』の60分間グループレッスンに参加したのですが、筋トレの要素も含まれ運動量も多かったため、
と安易に思い、しばらく通いつづけたのを覚えています。
「きっかけ」についての調査データもみつけたので引用しときます。
ヨガを始めたきっかけは?
「体の柔軟性を高める」「運動不足解消」のほか、 女性は「美容・体型維持」も大きな動機です。 「ストレス発散、リラックスのため」「美容・体型維持」などで始めた人が他のスポーツよりも高い傾向にあります。 (出典:日本のヨガマーケット調査2017)
どんな効果が得られるのか?
わたしの場合、見た目が少し引き締まったように思います。
当時は筋トレなんてまったくやっていなかったので、あっという間にお腹とふくらはぎにうっすらとですが、筋肉がつきました。
こちらも調査結果を載せときます。
ヨガを始めて、変わったことは?「体が柔らかくなった」などの身体的変化、健康面でのメリットのほか、「精神面でのメリット」を実感しています。 (出典:yogajournal日本のヨガマーケット調査2017)
まとめ
日本では、
(多分)およそ1000万人くらいの人が定期的にヨガをやっていて、
ストレス発散や、美容・体型維持がきっかけでヨガをはじめ、
身体的、精神的な変化を実感している。
という結果でした。
参考になれば嬉しいです。